東京海上日動自動車保険のフリート契約とは?

東京海上日動自動車保険のフリート契約とはどういうものなのか解説していきたいと思います。

自動車保険にはノンフリート契約とフリーと契約の2種類があります。

ノンフリート契約とは、契約者が自ら所有・使用する車の総付保台数が9台以下の契約(「フリート契約」「販売用自動車・受託自動車等の契約」以外の契約)をいいます。

それに対してフリート契約とは、契約者が自ら所有・使用する車の総付保台数が10台以上ある場合の契約をいいます。

つまり一般的に個人の方が自動車保険に加入するということはノンフリート契約で加入するということであり、フリーと契約になるのは会社などの法人で契約する時になります。

もちろん個人で10台以上所有していればフリート契約になりますがそんな方はごくごく一部だと思います。

東京海上日動でフリート契約、つまり法人契約する場合はTAPという自動車保険プランに加入することになります。

トータルアシストとTAPではほとんど補償内容は変わりませんが、TAPの方がオプションでつけることができる特約が多くなっています。

TAPでしかセットすることのできない特約の多くは会社で1台の車を複数人で運転する時などに役立つ特約となっています。

個人で東京海上日動に加入しようと思っている方にはほとんど縁はありませんが、法人で契約しようと思っている方は調べてみるといいでしょう。

フリート契約とノンフリート契約の最も大きな違いは、ノンフリート契約は車単位で契約するのに対してフリート契約では利用者単位で契約することにあります。

つまりフリート契約では契約者に対して補償をかける形となるので、所有している車はどれも同じ補償内容になるということです。

そのためフリート契約では何台車を所有していようと1枚の保険証券で契約内容を管理することになります。

なので新たに車を購入しても他の車と同じ補償内容で管理されるため、補償のつけ忘れなどがなくなります。

法人契約をしようと思っている方で10台以上車がある場合はフリート契約となるので、契約の際は間違えないように気をつけてくださいね。

SNSでもご購読できます。

コメントを残す

*