
東京海上日動自動車保険の見直しポイントを解説していきたいと思います。
まず対人・対物賠償に関してですが、東京海上日動では対物超過修理費用特約が自動でセットとなっており、弁護士費用特約が任意でのセットとなっています。
弁護士費用特約をセットするかどうかですが、保険料に余裕があるならセットしておいた方がいいでしょう。
もらい事故で保険会社が示談交渉を行えない時に自分の代わりに交渉を行ってくれるので、担当者が付いて相談できるとはいっても欠かせない特約だと思います。
料金もおそらく3000円ぐらいなのでそこまで大きな負担にはならないと思いますよ。
次に自身の補償についてですが、基本補償に人身傷害保険が含まれており、入院時選べるアシスト特約が任意でのセットとなっています。
入院時選べるアシスト特約は入院時にいろいろな費用を補償してくれる特約となっておりかなり補償を手厚くすることができるようになっていますが、そこまで重要な補償であるとも言えません。
そのため保険料に余裕のある場合にセットするで良いと思います。
次に車の補償についてですが、車両保険には車両全損時諸費用補償特約と車両搬送費用補償特約およびサービスが自動でセットされるようになっており、レンタカー費用選べる特約、車両新価保険特約、地震・噴火・津波危険車両全損時一時金特約、車両無過失事故に関する特約を任意でセットできるようになっています。
人によって優先度も異なってくると思いますが、個人的には車両無過失事故に関する特約をお勧めしたいです。
この特約は自分に過失がない事故の場合に車両保険を利用してもノーカウント事故として扱ってくれるという特約です。
無過失事故というのは自分が思っているよりも多いのでセットしておけば安心感があります。
また新車の乗っている場合は車両新価保険特約をつけておいた方がいいでしょう。
せっかくの新車で事故を起こした場合に買い替え費用を補償してくれる特約なのでいざという時に非常に役に立ちます。
細かく見ればまだあるのですが大枠では以上の点を見直していけばいいと思います。
大事なのは保険料と補償のバランスを考えることで、等級が上がって保険料が安くなってきたらつけたいと思っていた特約を付帯していけばいいと思います。
ただでさえ代理店型で保険料が高くなりがちなので、どれをつけてどれを外すかはしっかりと考えるようにしてくださいね。