東京海上日動

東京海上日動自動車保険の年齢条件と保険料の差

東京海上日動自動車保険の年齢条件と保険料の差についてお伝えしていきたいと思います。

東京海上日動に限った話ではありませんが、自動車保険は補償を受けることができる年齢を制限することで保険料を抑えることができるようになっています。

東京海上日動では「全年齢補償」「21歳以上補償」「26歳以上補償」「35歳以上補償」の4つから選べるようになっており、年齢が高いほど保険料も安く抑えられるようになっています。

「26歳以上補償」と「35歳以上補償」にはそこまで大きな差はないため今回は「全年齢補償」「21歳以上補償」「26歳以上補償」の保険料を下記の条件で比較してみました。

 

上から順番に26歳以上補償、21歳以上補償、全年齢補償となっており、等級はちょうど20等級で見積もりをとったものがあったのでそれで統一しています。

26歳以上補償なら7万円台まで抑えられる保険料も年齢条件が全年齢補償になっただけで倍ぐらいの保険料になっていますね。

20等級でこの保険料なので等級が低いと20万円を越えることも珍しくないでしょう。

つまりこれを見て言えるのは年齢条件が低いものしか設定できないうちは保険には加入しない方がいいということですね。

特に全年齢補償になると保険料が跳ね上がってしまうため、できれば21歳以上補償を選択できるようになってから加入することをおすすめします。

どうしても保険が必要な方は保険料が安い通販型自動車保険に加入してみたり、リスクを承知で車両保険をはずしてみるのも一つの手だと思いますよ。

東京海上日動の自動車保険に車対車免ゼロ特約ってあるの?

東京海上日動の自動車保険に車対車免ゼロ特約はあるのか気になっている方は多いと思います。

公式サイトを調べてみたところ車両保険の部分に車対車免ゼロ特約に関する記述はありませんでした。

そこで東京海上日動の約款を調べてみたところ、免責についての部分に車対車免ゼロ特約をオプションでセットしていた場合で免責金額が3万円あるいは5万円に設定されている場合は免責なしとして保険金を支払うと記載されていました。

東京海上日動では免責は増額方式と定額方式から選べるようになっており、定額方式は0円、3万円、5万円、7万円、10万円、20万円から、増額方式は0円-10万円、3万円-10万円、5万円-10万円から選べるようになっていました。

車対車免ゼロ特約は定額方式の3万円あるいは5万円、増額方式の3万円-10万円あるいは5万円-10万円選択している場合に適用できるということですね。

増額方式の0円-10万円と車対車免ゼロ特約を利用した5万円-10万円ではどちらの保険料が高くなるのかはわかりませんが、普通に考えたら0円-10万円の方が保険料が高くなっているんでしょうね。

多くの方が勘違いしている部分なのですが、免責を設定しているからといって必ずしも自己負担が発生するわけではありません。

免責金額を設定していも相手の対物賠償保険で支払われる金額が免責よりも大きい場合は自己負担は0になります。

ですので自分の過失が100%にでもならない限りは免責を設定していても自己負担しなくて済むと思います。

車対車免ゼロ特約をつけて得をするのはどんな時なのかは東京海上日動の担当の方にきいてみるとわかると思いますよ。

東京海上日動自動車保険の無保険車に対する対応は?

東京海上日動自動車保険の無保険車に対する対応はどうなっているのでしょうか?

まずけがに関する補償ですが、相手が無保険車であっても自賠責保険には加入していますので、それで対応できる分はそれで対応されることになると思います。

自分が人身傷害保険や搭乗者傷害保険に加入している場合はそちらからも補償してもらうことができるようになっています。

ただ任意保険の対人賠償保険はないため大きなけがなどをした場合は相手からは十分な補償は受けられないかもしれません。

その場合もおそらく人身傷害保険などから補われることになると思います。

人身傷害保険に加入していない場合、東京海上日動では自動で無保険車傷害事故特約がセットされるようになっています。

無保険車傷害事故特約は記名被保険者やその家族等が他の車との事故により死亡した場合や後遺障害が生じた場合で、相手が保険を契約していない等のために賠償金の支払い能力がなく十分な補償を受けられないときに、補償を受けられる方1名について2億円を限度に、約款に基づき東京海上日動が認定した額を保険金として支払ってもらえるものになります。

無保険車傷害事故特約では非常に大きなけがをした場合でないと負担してもらえないので、やはり人身傷害保険に加入しておくのが無難でしょう。

続いて車の補償に関してですが、相手が無保険の場合は対物賠償保険で修理してもらうことができないためすべて自分の保険から賄うことになると思います。

この時、過失割合によっては十分な補償が受けられないこともあるかもしれませんが、不足分を相手の保険から支払ってもらうこともできないため後は直接交渉になると思います。

支払い能力があるぐらいなら保険に加入していると思いますので、この交渉は困難を極めることが予想されますが、相手が無保険車ではしょうがないですね。

まあこれは東京海上日動に限った話というわけでもないので、相手が無保険車だった場合はどの保険会社に加入していても苦労することになるでしょう。

東京海上日動に加入している場合は担当者が付いていると思いますのでそちらの方に相談してみるといいと思いますよ。

東京海上日動自動車保険のメリットとデメリット

東京海上日動自動車保険のメリットとデメリットについてお伝えしていきたいと思います。

東京海上日動は日本でも最大手の代理店型自動車保険会社で、非常に多くの人が加入しています。

以前は並ぶ会社がないほど圧倒的なシェアを誇っていましたが、大手保険会社同士が合併などを行ったため現在では同じぐらいの規模になっています。

東京海上日動に加入する最大のメリットはやはりそのネームバリューでしょう。

この会社は知らない人がいないほど有名な会社で、老舗保険会社であることから事故対応ネットワークもしっかり構築されており、社員の質も高く交渉能力も非常に高いです。

代理店型自動車保険であるため一人一人に担当者が付くことになりますし、わからないことがあれば遠慮なくきくこともできます。

補償内容、ロードサービスも非常に充実しており任意で必要な補償を選択することもできるようになっているため、つけたいと思っている補償が用意されていないということがまずありません。

一方で保険料が高くなるというデメリットも確かにあります。

代理店型はその契約形態からどうしても通販型に比べると保険料が割高になってしまいます。

ですが等級や年齢条件によってはある程度保険料を抑えることもできるようになっています。

試しにトヨタのアクアで20等級の場合の保険料を見積もってみました。

一般車両保険をつけて7万円台となっており、安いとは言えませんが払えないほど高いとも言えません。

条件次第ではもう少し安くすることもできると思いますので、等級が上がっている方にとっては保険料はそこまで大きなデメリットにはならないと思います。

ほかに考えられるデメリットは代理店の質の悪さです。

こればっかりは契約してみないとわからないのですが、一部レベルの低い代理店が紛れ込んでいるのも確かです。

ただ不手際があった場合は本社に依頼することで代理店を変更することもできるようなので、気にいらない代理店に当たってしまった場合は早めに乗り換えを行うといいでしょう。

また大きな会社ゆえに事故対応が遅れてしまうこともあるようですが、これも加入してみないことには何ともいません。

以上のように東京海上日動にはメリットとデメリットがありますが、総合的に評価すると保険会社としては上位に来ると思います。

加入を検討している方はまずは見積もりをとってみてどれくらいの保険料になるのか調べてみるといいでしょう。

東京海上日動の自動車保険に無事故割引はある?

東京海上日動の自動車保険に無事故割引はあるのか気になっている方は多いと思います。

結論から言うと東京海上日動には無事故割引はありません。

無事故割引というのは1年間無事故で過ごすと適用される割引で、無事故の期間が長いほど割引率が上がるのが特徴です。

最近では東京過剰日動と同じグループ会社であるイーデザイン損保がCMで無事故割引を大きくアピールしています。

イーデザイン損保では7年間無事故で割引率が最大の5%となるようになっています。

2017年5月現在では代理店型自動車保険はもちろんのこと通販型でも無事故割引がある会社はほとんどないため、どうしても利用したい場合は通販型で探してみてください。

ただし東京海上日動にも1日自動車保険無事故割引というものが用意されています。

1日自動車保険とは東京海上日動で販売されているちょいのり保険のことで、これを利用したことがある方が新規で加入することで1日自動車保険無事故割引を受けることができるようになっています。

割引率はちょいのり保険の利用回数に応じて変化するようになっており、新規で6等級の場合は5~9日の利用で8%割引、10~19日の利用で15%割引、20日以上で20%割引となっています。

最低でも5日以上利用していなければ割引は適用されず、1度も事故を起こしていないことが条件ですが、東京海上日動への加入を検討している方の中には条件に当てはまる方もいると思います。

東京海上日動以外で1日自動車保険を販売しているところなら同じような割引があるので、他社でも利用したことがあるという方は調べてみるといいでしょう。

普通の無事故割引はありませんが、1日自動車保険無事故割引ならあるので利用したことがあるという方は条件に当てはまっていないか確認してみてください。

東京海上日動自動車保険の見直しポイント

東京海上日動自動車保険の見直しポイントを解説していきたいと思います。

まず対人・対物賠償に関してですが、東京海上日動では対物超過修理費用特約が自動でセットとなっており、弁護士費用特約が任意でのセットとなっています。

弁護士費用特約をセットするかどうかですが、保険料に余裕があるならセットしておいた方がいいでしょう。

もらい事故で保険会社が示談交渉を行えない時に自分の代わりに交渉を行ってくれるので、担当者が付いて相談できるとはいっても欠かせない特約だと思います。

料金もおそらく3000円ぐらいなのでそこまで大きな負担にはならないと思いますよ。

次に自身の補償についてですが、基本補償に人身傷害保険が含まれており、入院時選べるアシスト特約が任意でのセットとなっています。

入院時選べるアシスト特約は入院時にいろいろな費用を補償してくれる特約となっておりかなり補償を手厚くすることができるようになっていますが、そこまで重要な補償であるとも言えません。

そのため保険料に余裕のある場合にセットするで良いと思います。

次に車の補償についてですが、車両保険には車両全損時諸費用補償特約と車両搬送費用補償特約およびサービスが自動でセットされるようになっており、レンタカー費用選べる特約、車両新価保険特約、地震・噴火・津波危険車両全損時一時金特約、車両無過失事故に関する特約を任意でセットできるようになっています。

人によって優先度も異なってくると思いますが、個人的には車両無過失事故に関する特約をお勧めしたいです。

この特約は自分に過失がない事故の場合に車両保険を利用してもノーカウント事故として扱ってくれるという特約です。

無過失事故というのは自分が思っているよりも多いのでセットしておけば安心感があります。

また新車の乗っている場合は車両新価保険特約をつけておいた方がいいでしょう。

せっかくの新車で事故を起こした場合に買い替え費用を補償してくれる特約なのでいざという時に非常に役に立ちます。

細かく見ればまだあるのですが大枠では以上の点を見直していけばいいと思います。

大事なのは保険料と補償のバランスを考えることで、等級が上がって保険料が安くなってきたらつけたいと思っていた特約を付帯していけばいいと思います。

ただでさえ代理店型で保険料が高くなりがちなので、どれをつけてどれを外すかはしっかりと考えるようにしてくださいね。

東京海上日動自動車保険でメディカルアシストは利用可能?

東京海上日動自動車保険でメディカルアシストは利用可能なのでしょうか?

メディカルアシストとは体の異変に対して24時間365日常駐の医師・看護師が相談に乗ってくれるというサービスになっています。

救急医療機関の現場第一線で活躍している、現役の救急の専門医と経験豊富な看護師が24時間・365日常駐しており、日常のからだの悩みをはじめ、突然の発病やケガなど、緊急の場合の対処方法も含めて的確にアドバイスしてくれることになっています。

夜間・休日の救急医療機関や、出張先・旅先での最寄りの医療機関などを教えてくれるサービスもあり、出張先などで急に入院した救急病院から自宅の最寄りの病院への転院などの場合に、民間救急車や航空機特殊搭乗手続き等一連の手配もしてもらえます。

またがん専用相談窓口も開設されており、専門性の高い医療スタッフが、がんに関するさまざまな悩みに応じてくれるだけでなく、がんと闘う患者とその家族が抱える心の問題にも対応してもらえます。

メディカルアシストは以上のサービスが全て無料で受けられることになっており、調べてみたところトータルアシスト自動車保険あるいはTAPもサービスを受けられる対象となっていました。

メディカルアシストは下記の番号から利用することができるためかけ間違いのないようにしてください。

公式サイトには実際にメディカルアシストを利用した方の声も掲載してありました。

・“救急診療すべき”とアドバイスを受け、ご紹介いただいた病院で受診したところ、脳梗塞と診断されました。早期の治療を受けることができたので後遺症もなく、昨日無事退院することができました。本当にありがとうございました。(70代男性)
・叔母がケガをして、日曜日でどうしてよいかわからずお電話したところ、非常に対応がよかったです。病院での受診をすすめられ、行ってみたら骨折していました。本当に感謝しています。(60代女性)
・以前にも脳神経外科の専門医相談を利用したことがあります。とても心強い先生で、あんなにやさしく対応いただいたのは初めてでした。本当にありがとうございました。(60代女性)
・アドバイスどおり診療所に行ったところ、感染症と診断され、医師からも「よくきたね」と。子どもは眠っていたので受診をすすめてもらわなければ自宅で様子を見ていた所でした。本当に助かりました。ありがとうございました。(40代女性)

もちろん相談して大したことがなかった方もいると思いますが、それは素人では判断できないのでこういった専門の方に相談できるのは非常にありがたいサービスだと思います。

専門的な相談は予約を入れることで専門医に相談することもできるため気になることがある方は相談してみてはいかがでしょうか。

東京海上日動自動車保険の解約返戻金の計算方法

東京海上日動自動車保険の解約返戻金の計算方法についてお伝えしていきたいと思います。

東京海上日動に限った話ではありませんが、自動車保険を解約する時は保険料の支払い方法によっては返戻金が発生する場合があります。

その支払い方法は一括支払いを利用していた場合で、残った期間に応じてではなく短期料率というものを使って計算された金額が返戻金として戻ってくることになります。

東京海上日動の短期料率は以下のようになっています。

これを見ると6ヶ月までで70%となっているので、返戻金として戻ってくるのは残りの30%ということになります。

6ヶ月で解約するとして仮に保険料が6万円だったとすると上記の計算式により返戻金は

返還する保険料の額 = 6万円 × (1 – 0.7) = 1万8000円

となります。

ちなみに分割で支払っていた場合で6ヶ月までで解約すると上記の月割の部分を見ると6/12となっているので、ちょうど6ヶ月分の支払いだけでいいということになります。

年間保険料が6万円だとすると3万円の支払いで済むということですね。

つまり契約途中で解約する場合は分割で支払っていた方が支払う保険料が少なくて済むということになります。

もちろん途中で解約すること前提で契約する方はいないと思いますが、月々の負担も減らすことができますし、手数料分が増えるとはいっても分割支払いの方がメリットは多いかもしれません。

返戻金が発生する場合は指定の銀行口座に振り込んでもらう形になると思うので、銀行口座を用意しておくのを忘れないようにしましょう。

東京海上日動自動車保険で契約変更を行う方法

東京海上日動自動車保険で契約変更を行う方法についてお伝えしていきたいと思います。

東京海上日動は代理店型自動車保険会社であるため、契約内容を変更する場合はカスタマーセンターに連絡して手続きを行う必要があります。

住所変更やメールアドレスの変更のような簡単な手続きであってもインターネットから行うことができないようになっているので注意が必要です。

そのため契約内容を変更する場合は保険証券に記載されてるフリーダイヤルに電話して手続きを行ってください。

ただ東京海上日動には契約者専用ページも用意されており、これを利用すれば契約内容の受け付けだけは行えるようになっています。

→ 契約者専用ページはこちらから

契約者専用ページは変更受け付けだけでなく事故の進捗状況や契約内容の確認もできるようになっているので、東京海上日動に加入しているなら是非利用することをおすすめします。

契約者専用ページから契約内容の変更受け付けを行うとおそらく東京海上日動のカスタマーセンターから連絡がきて手続きを行うようになると思います。

また代理店で手続きを行うこともできるみたいなので都合が付く方はそちらを利用してもいいと思います。

代理店の担当者の方に連絡して変更したい内容を伝えるとおそらく手続きを行ってくれるようになっていると思います。

カスタマーセンターや代理店を通じてでないと変更できないのは面倒ですが、無用のトラブルを避けるためにも忘れずに手続きを行うようにしてくださいね。

東京海上日動の自動車保険で故障した時の対応は?

東京海上日動の自動車保険で故障した時の対応はどのようになっているのでしょうか?

東京海上日動のトータルアシスト自動車保険では基本的にすべての契約に無料でロードサービスがセットされるようになっています。

「車両搬送費用不担保特約」を利用することでロードサービスを外すこともできますがよっぽどことがない限りはしないと思います。

車が故障した場合は1回の故障等について15万円を限度にレッカー移動してもらうことができるようになっています。

東京海上日動が指定する修理工場までなら距離無制限で無料で運んでもらうこともできます。

バッテリー上がりなど30分程度で対応可能な応急対応に関してはその場で無料で行ってもらうこともできるようになっていますが部品代等は自己負担となっています。

応急対応可能な例は「バッテリーの点検、ジャンピング」「インロック時のカギ開け」「スペアタイヤ交換」などがあります。

故障ではなくガス欠の場合は1年に1回10Lまで無料で運んでもらえることになっています。

車が故障してどうしていいかわからない場合は「おクルマ故障相談サービス」を利用することができ、整備有資格者が電話でアドバイスしてくれることになっています。

ロードサービス(ロードアシスト)を利用する場合は下記の連絡先から利用できるので困った時は電話してみてください。